Contemplative Theatre Workshop in Odisha India 🇮🇳 インド オディシャ州にて マインドフルネスとしてのシアターワーク “Contemplative Theatre” のワークショップをさせていただきました。”Gold…

View Post
Share:

東京大学 / Tokyo University 東京大学で100分のシアターワークの特別授業をさせていただきました。生まれ育った国も環境も文化も母語も感性も豊かに異なる人と人と人とが交わるクラス。井本由紀さんの日本民藝館での授業⇨Stephen Murphy-Shigematsu先生のマインドフルネ…

View Post
Share:

連載スタート 小木戸利光『シアターワークへの扉』春秋社 本日より web 春秋 はるとあき で、小木戸利光「シアターワークへの扉』という連載が始まりました。1年後に1冊の本になります! 第1回は「シアターワークという藝術」として、シアターワークと心臓の鼓動について英国シェイクスピアの戯曲を切り口に紐…

View Post
Share:

英国から帰国して、早稲田大学でシアターワークの授業。今学期は、春学期の大学院のクラスの雰囲気と打って変わり、大学1年生の「First Year Seminar」で 授業を行っています。国際教養学部の学生たちはみんな、2年次で海外へ留学します。僕が学生だった頃のイギリスでの演劇留学生活についてすこしお…

View Post
Share:

英国 ロンドンの秋 / the Autumn of London UK 2019

View Post
Share:

東京大学 シンポジウム「マインドフルネスによる実践者の変容〜ヴァルネラビリティから生まれる対話」 The University of Tokyo Center for Philosophy, A Symposium ‘The transformation processes of res…

View Post
Share:

Corporate Training at 国連/United Nations 国連職員の研修にて、シアターワークのプラクティショナーとして、ご協力いたしました。アフリカのある紛争地の現状を踏まえたロールプレイを行うという研修。僕が複数の異なる背景をもつ人物、たとえば、地元の人権活動家、避難民で部族…

View Post
Share:

Contemplative Theatre ~ からだ・こころ・いまに帰る真夏のマインドフルネス・リトリート 軽井沢 facilitated by Yuki Imoto (Mindfulness), Chizuko Tezuka (Naikan) , and Toshimitsu Kokido (D…

View Post
Share:

Movement – practice based research 楽しく、身体のことを探求、研究 # Drama and Movement Therapy  

View Post
Share:

春学期の早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科のすべての授業が終わりました。最終回「Peace Communication」をテーマに、対象者を定めて、自由な発想のもとにオリジナルの教育プログラムを創るという課題のもと、グループごとに各々のプロジェクトが発表されました。平和学・紛争解決学におい…

View Post
Share: