Toshimitsu Kokido CV

小木戸利光 / Toshimitsu Kokido プロフィール 

Centre of Distant Theatre 代表、シアターワーク創始者。英国ノーザンブリア大学 演劇・パフォーマンス科 修了。Centre of Distant Theatre 秋谷 を拠点として、芸術療法としてのシアターワークを施すほか、マインドフルネス、新世代リーダーシップ、コミュニケーション実践、平和紛争解決学、身体知、統合などを文脈として、国内外の教育機関や企業や民間において、芸術表現手法をもとにした研修、ワークショップ、講演を行う。

アーティストとしての主な出演作に、NHK「あんとき、」主演、映画「菊とギロチン」大杉栄役、TBS「報道特集」密着ドキュメンタリー、インド  オディシャビエンナーレ2019舞踊公演「Border line」、著書にエッセイ集「表現と息をしている」がある。2021年公開の映画「明日の食卓」(瀬々敬久監督)では、主題歌「Motherland」を歌っている。

Toshimitsu Kokido is an artist, singer, and specialist in THEATREWORK. He has performed in multiple theatric, musical, cinematic and documentary works, including the lead role in the NHK documentary drama ‘ Antoki ‘ that depicted the intergenerational sufferings of those affected by the Nagasaki atomic bombings. His publications include ‘ Hyogen to Iki wo Shiteiru (Breathing, with Expression ) in 2017.
He offers workshops that weave theater work into peace studies, conflict resolution, art therapy, communication and somatic studies – in universities, companies, and for the general public throughout Japan and internationally.
◇ Lecture for Educational Institutions / 大学講義
Tokyo University / 東京大学 – シンポジウム「マインドフルネスによる実践者の変容〜ヴァルネラビリティから生まれる対話」
Stanford University / スタンフォード大学
CAMPUS Asia(Waseda University, Peking University, Korea University / 早稲田大学、北京大学、高麗大学グローバルリーダー育成プログラム)
Waseda University / 早稲田大学
Keio University / 慶應義塾大学
Keio University Graduate School of System Design and Management / 慶應義塾大学 大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
Sophia University / 上智大学
Saitama University / 埼玉大学
Kansai University / 関西大学
Temple University / テンプル大学
◇ Lecture for Companies and Organizations / 講演・一般講座
Peace Forum / へいわフォーラム
World Shift
Japanese Association of Somatics & Somatic Psychology / 日本ソマティック心理学協会大会
JAPANESE ASSOCIATION OF GESTALT THERAPY / 日本ゲシュタルト療法学会
ALCE / 言語文化教育研究学会
Asian Studies Conference Japan – 日本アジア研究会
IGNITION / 次世代リーダー人材のための能力開発プログラム
Contemplative Theatre / 長野  京都  熊野
WASEDA ASIA REVIEW / ワセダアジアレビュー ロングインタビュー – 小木戸利光と和解学の実践
インド 国際芸術祭 オディシャビエンナーレ
ARTQ INSTITUTE – 教育実践、芸術療法としてのシアターワーク
ARTQ Vietnam – Drama and Movement Therapy
Minori Kindergarten / 職員研修
maruta – 心と身体の表現学
Temple Session ~ Theatre for Easing Mind and Soul at 光明寺
United Nation / 国連 – 職員研修
Sanga / サンガ新社

Artist CV / アーティスト プロフィール 

TV
NHKドラマ「あんとき、」主演 2017年8月9日放送
TBS 報道特集 密着ドキュメント 2018年8月18日放送

TBS NEWS23 ドキュメント

Films / 映画
「ゴースト・ヴィジョン」主演 加藤秀幸監督 エディフ役(2019年公開)
「ナイトクルージング」佐々木誠監督 ドキュメンタリー(2019年公開)
「菊とギロチン」瀬々敬久監督 大杉栄役(2018年公開)
「飢えたライオン」緒方貴臣監督  細野剛役(2018年公開)
「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」若松孝二監督  加藤倫教役


Web Movie
ほぼ日- CINE&TRAVEL「Beau Temps Toujours」

Theatre / 舞台

「Border Line」インド オディシャビエンナーレ 2019

「Swan Lake〜闇のロッドバルト〜」at 世田谷パブリックシアター 2017


Performances / パフォーマンス
「COSMIC WONDER RESTAURANT」at 水戸芸術館
「negau」at 3331 Arts Chiyoda
「The Art of Tea of Art of Tea」at Hotel Pearl
「太宰治〜駈込み訴え」at 茶会記
「色のすること 音のすること 声のすること」at CASE gallery 「カイツブリの塔」at 名古屋タワー

       


Advertisements / 広告
ARTQ ORGANICS, URBAN RESEARCH DOORS, GUCCI, GU ,Knot ,aniary ,かぐれ, Jun Okamoto, COSMIC WONDER


Magazines
マーマーマガジン for men 創刊号
UOMO


Art Books / 被写体 (写真作品)
「dinner for two」ミヤギフトシ
「感光/Sight Seeing」ミヤギフトシ
「HIKARI」Nobunori Torii

Art Works / 美術作品
世田谷美術館 竹中工務店 400 年の夢 -時をきざむ建築の文化史- – インスタレーションへ楽曲提供
ミヤギフトシ作品「花の名前」at 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、
森美術館(六本 木クロッシング) – ナレーション Johanna Tagada 作品集「Douceurs de l’imperceptible – いなかのはな」at 英国テイト モダン美術館 – 7 編の詩を寄稿

Music / 作品
tokyo blue weeps
1st album「incarnations」
2nd album「what happened in yesterday」
3rd album「Ascending Lights」

楽曲提供

映画「明日の食卓」(瀬々敬久監督)主題歌 “Motherland”

「ヒトとキとキと」森山開次 ダンス・パフォーマンスat 世田谷美術館

Essay / 書籍
平野甲賀主宰文芸誌「イワト」 連載
エッセイ集「表現と、息をしている」 而立書房 2017年刊行

Dialogue / 対談